<メッセージ>
武田アンド・アソシエイツは、現在デジタル時代の繁栄をめざす企業や大学や関心を持つ人たちの戦略作りに向けたアドバイスを行っています。
世界のソートリーダーたちは、デジタル新時代への道をデジタルトランスフォーメーション(DX)あるいは第四次産業革命などと呼び、彼らは賢明にも、これを導く先端技術(digital technology)が地政学上の主要課題となるとしています。多くの日本人はこのような変化が訪れていることに気づいていますが、この時代が来るのはまだ時間がかかる、少なくとも準備する時間があると考えてきました。しかし、今回の新型コロナウイルス(COVID-19)により、一挙に この新時代に直面せざるを得ない状況にあります。
新時代では、これまでの知識 や技術戦略では全く役にたちません。 それどころか、往々にしてマイナスに働きます。日本が新時代で輝くためには、新たな戦略とその準備ができる人たちを育む必要がありますが、率直に言って、日本はこの面での準備は遅れをとってきました。
武田アンド・アソシエイツは、これまでデジタル新時代をリードしてきた米国の産学関係者と日本のカウンターパートとの間で国境の壁を越えて連携を進め、広く交流し、学びあう場づくりを行ってきました。また、同様に日本国内でも産学官の壁を越えて連携する交流の場づくりを行っています。
また、5G、AIでの米国の戦略とこの数年の間に先端技術で急激に発展を遂げた中国の戦略について検証してきました。ホームページにおいて、検証の内容を一部掲載していきます。また、時代の壁を乗り越えるための産業政策、人づくりの勉強会について機に応じて掲載したいと考えています。これは日本や世界の戦略作り に関心を持つ人たちの輪を広げるための活動です。


武田アンド・アソシエイツの設立理念
武田アンド・アソシエイツは21世紀の育人と研心を考える場とし2005年に発足しました。このような考え方の背景には、代表武田が長年親炙した故平岩外四経団連名誉会長(日本産学フォーラム創立者)からの “日本を20世紀に繁栄した小さな島国で終わらせないために、将来を見据えた人づくりを考えるように”との示唆があります。
産官学の垣根を超えて、日本の発展に貢献する広い視野と見識をともに育む場づくりを目指しています。
武田アンド・アソシエイツの活動へのご関心を願っています。

武田アンド・アソシエイツ
代表 武田 修三郎

事務所所在地: 

〒108-0074 東京都港区高輪4-24-55-516

問合せ先:

✉ info@tkdas.jp

MENU